ネオマテリアル研究会は、経験豊富なコーディネーターが会のネットワークを駆使して企業
の事業化での種々の課題解決に取り組む研究会です。
会長挨拶

本
ネオマテリアル研究会は、
その源
を2006年に発足した近畿経済産業局 第2期産業クラスター計画 ネオマテリアル創成研究会事業(会長;村上正紀京都
大学教授)に発しています。
この産業クラスター事業が、期中半ばで中止されたおり、それまでの参画企業様の熱い思いの終結として、一般社団法人 ネ
オマテリアル創成研究会が立ち上がり、理事長として、私が村上先生の後を引き継がせて戴きました。
最近の急激な環境変化の中、この研究会活動も、そのベースには当初の思惑を維持しながらも、コロナ禍をはじめとする急
激な変化に翻弄される日本企業の生き残りに貢献すべく、新たな挑戦を目指しております。つきましては思いを同じくする企
業様間の新たな連携を起点に、最終的には激しく変化する社会に貢献できる企業グループの構築を目指し、関係各位の工夫に
大いに期待するところです。
気軽にお声がけください。
市原 達朗
NEWS
☆2023年5月最新ニュース!! 2023.5.22.
◯【対面セミナー】大阪大学接合科学研究所 NEW 接合技術開発や技術シーズ紹介 継続 日
時:2023.5.23.(火)13〜17 場所:大阪大学中之島センター 申込締切:5.17.
参加費:無料https://www.jwri.osaka-u.ac.jp/
〇Webセミナー「Cybereason Security Leaders Conference 2023
春 継続 〜トップランナーと
考えるこれからのサイバーセキュリティ〜 日時:2023.5.29.
(月)~6.2.(金)各日16:00~17:15
オンライン開催 無料 ※1回のお申し込みですべての日程にご参加いただけます。
https://www.sbbit.jp/eventinfo/74850?ref=230428btsp
◯【MOBIO-Cafe】カーボンニュートラル実現に向けて中小企業に求められる取り組み※ NEW 〜国・大阪府の省エネ・脱
炭素経営の支 援策もご紹介!〜
申込締切:5.29.
参加費:無料 開催日時:5.31.(水)18〜20 開催場所:クリエイション・コア東大阪北館309号室 定員:30名 セ
ミナー終了後、大阪府のカーボンニュートラル関連施策の説明(19:15〜19:45)
○大阪産業技術研究所(ORIST)セミナー NEW
『関西公設試における金属積層造形(AM)の
活用状況と高度化技術開発』(6/9開催)
日
時:2023.6.9.(金) 13:15〜16:30 参加
費:無料 定員:50名 場
所:大阪産業技術研究所 森ノ宮センター4F小講堂
◯【転載】中小機構インフォメーション 4月17日 特集:情報セキュリティに取り組もう! 継続
[1]Q&A 中小企業にもセキュリティ対策は必要なんでしょうか?
[2]5分でできる自社診断!(情報セキュリティ支援サイト)
◯経済産業省 R4年度第2次補正予算
NEW
「省エネルギー設備への更新を促進するための補助金」
第2次公募:5.25.
(木)〜6.30.(金)
https://sii.or.jp/senshin04r/overview2.html
◯大阪府立高等職業技術専門校によるテクノ講座のお知らせ!(6・7月開催)
NEW
在職者向けに各種講座を開催しています。詳しくはそれぞれの専門校別URLをご覧ください
(北大阪、夕陽丘、障碍者校)
。
http://www.pref.osaka.lg.jp/tc-hiosaka/top/tekunokouza.html
〇
企業のICT化等の取り組み推進セミナー 動画公開中 継続
◯企業のDX・セキュリティ対策を伴走型で支援します
「関西 DX実装イニシアティブ」 継続
方法:派遣回数は最大5回、費用は無料。DXやセキュリティ対策を始めるあるい
は次のステップに進めるためにご活用を。
詳細 https://kansaidx.kiis.or.jp/2022expertdispatch/
☆2022年1月より「改正電子帳簿保存法」が
施行されます 継続
電子取引を紙で保存することは原則禁止となり、電子データ保存が必須になります。
関連 セミナーについて、無料版を中心に紹介してゆきます。
○弊会賛助会員の(株)iTest様が電帳法を対象
とした文書管理ソフト「secure
文探」を開発されました。 継続 お声かけいただければ、説明・実演にお伺いするとのことです。
◯ MOBIO-Cafe 「インボイス制度対策セミナー」 継続
日時:
2023.1.27.(金) 14〜16 参加費:無料
開催場所:クリエイション・コア東大阪 南館2Fセミナールーム 定員:30名 ※先着順
詳
細:https://www.m-osaka.com/jp/mobio-cafe/detail/004381.html
【継続情報】
◯企業のDX・セキュリ
ティ対策を伴走型で支援します 「関西 DX実装イニシアティブ」 継続
方法:派遣回数は最大5回、費用は無料。DXやセキュリティ対策を始めるあるい
は次のステップに進めるためにご活用を。
詳細 https://kansaidx.kiis.or.jp/2022expertdispatch/
◯「関西DX実装イニシアティブ」DX・サイバーセキュリティ出前講座
継続
企業や業界団体に対する取り組み促進を支援します
実
施: (一財)関西情報センター
詳細:https://kansaidx.kiis.or.jp/2022visitinglecture/
○e-
Kansaiレポート2022報告書公開 (一社)関西情報センター NEW
関西地域等の情報化動向を様々な角度から捉え、資料性の高いレポートを広く公表
https://onl.sc/5VrSMLh
☆2025
関西万博関連情報 ○池田泉州銀行
による”大阪・関西万博セミナー” 継続 万
博事業に携わる6名のキーマンより、万博の全容や、企業の参画方
法などを説明
日
時:第2回 2023/2/20(月)16〜17:30 シリーズ第3回まで 詳細
☆公募情報速報 パ
ンフレット 経済
産業省
◯
も
の補助(15次) NEW
申請開始:R5.5.12.(金) 締切り:R5.7.28.(金)
◯事業再構築補助金(9次) 公募開始:2023.1.16.
(月) 応募締切:2023.3.24.(金)
https://jigyou-saikouchiku.go.jp/
◯iT導入補助金 NEW
https://www.it-hojo.jp/:
通常枠:R5.6.2.(金)
◯小規模事業者持続化補助金
NEW リーフレッ
ト
第12回
NEW 申請締 切:R5.6.1.(木)
https://r3.jizokukahojokin.info
○当研究会作成
中小企業向け助成制度一覧 改訂終了
○内閣府
内閣府競争的資金情
報
☆近畿経済産業局関連情報
○管内中堅・中小企業の経営課題等の実態把握と諸施策紹介
継続