本文へスキップ

ネオマテリアル研究会は経験豊富なコーディネーターが会のネットワークを駆使して企業の事業化での種々の課題解決に取り組む 研究会です。

                〒630-0112 生駒市鹿ノ台東2-20-5
                       (Small Office & Home Office)

確かな技術と自由な発想 新しいライフスタイルをご提案します

ネオマテリアル研究会は、経験豊富なコーディネーターが会のネットワークを駆使して企業 の事業化での種々の課題解決に取り組む研究会です。

会長挨拶

 本ネオマテリアル研究会は、 その源 を2006年に発足した近畿経済産業局 第2期産業クラスター計画 ネオマテリアル創成研究会事業(会長;村上正紀京都 大学教授)に発しています。
この産業クラスター事業が、期中半ばで中止されたおり、それまでの参画企業様の熱い思いの終結として、一般社団法人ネ オマテリアル創成研究会が立ち上がり、理事長として、私が村上先生の後を引き継がせて戴きました。

 最近の急激な環境変化の中、この研究会活動も、そのベースには当初の思惑を維持しながらも、コロナ禍をはじめとする急 激な変化に翻弄される日本企業の生き残りに貢献すべく、新たな挑戦を目指しております。つきましては思いを同じくする企 業様間の新たな連携を起点に、最終的には激しく変化する社会に貢献できる企業グループの構築を目指し、関係各位の工夫に 大いに期待するところです。気軽にお声がけください。  市原 達朗

                 もう一花 咲かせませんか? 
定年で、家でノンビリしているが、元気なので社会貢献の場を探しておられる皆様、 一緒に活動してみませんか。交通費以外の報酬なしのボランティアベースの活動ですが、中小企業様相手に、いろんな形のサ ポートをさせていただいております。温故知新的にベテランの知識経験を生かすことで、お相手は勿論、我々自身も大いなる 刺激を受けております。この喜びを我々と共有いたしませんか?
ご興味・関心のある方は、サイドメニュー最後部記載の連絡先にお問い合わせください。  info@neomaterial.org 
                                    


NEWS

☆2023年11月最新ニュース!! 2023.11.12.                    
◯Veiserve Academic Initiative 2023  〜イノベーションを加速させる、先進技術の「活用」のために〜 NEW  産官学からゲストを招いて、AI、 DX、セキュリティ等の最新技術の説明                開催日:11.28(火)〜29(水) いずれも13〜16:20 会場:オンライン(ZOOM) 参加費:無料  事前登録    https://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_--_786102_--_100519_--_1            
〇[ライブ配信 採用セミナー]15社のインターンを実体験してきた若手社会人を直撃! NEW        日 時:11.29.(水)14〜15:30  会場:オンラインZoom  参加費:無料 公私:(株)クイック:
 https://business.shigotofield.jp/biz-events/231129_kigyo/

           ○【Chat−GPT入門セミナー】Chat-GPTのビジネス活用セミナー NEW 
             開催日時:2023.12.5.(火)13:30〜15 開催場所:大阪産業技術研究所 和 泉センター
             https://orist.jp/izumi/events/seminar/2023/12/148115.html         
              アクセス   https://orist.jp/gaiyou/access/access_izumi/     
           
           〇はかろう、さがそう、見つけよう−脱炭素の波に遅れるな! NEW   
           〜脱炭素コンサルティング事業者8社が勢 ぞろい〜
            日時:12月1日(金)15〜17  開催:オンライン&対面(会 場:大阪商工会議所 401会議室)
            参加費:無料 申込締切:11.28.(火) 
             https://r26.smp.ne.jp/u/No/793147/k71cHgH7ci0D_80214/1201D22230929012.html  

           〇知財ビジネスマッチング事業 近畿経済産業局 NEW
           近畿局では開放特許と中小事業をマッチングする支援を行っています。 
             大小32社から多くの技術提示がなされています。 
                                                         
公募情報速報  パ ンフレット  経済 産業省                                       
☆今年度もめぼしい事業は終了気味です。2024年度はR5補正予算で審議中。
 ◯も の補助(16次)  R5.11.7.(火) 終了 第17次は日程未定 
           
 ◯事業再構築補助金(11次) 10.6.(金)  終了 第12次は12月中 旬開始か?

          https://jigyou-saikouchiku.go.jp/

 ◯iT導入補助金       

        https://www.it-hojo.jp/:  
    (6次)通常枠&セキュリティ枠他  終了 

 ◯事業承継・引継ぎ補助金(77次) 11/17    
  https://www.chusho.meti.go.jp/zaimu/shoukei/2023/230915shoukei_kobo.html 募集部
   
 ◯当研究会作成   中小企業向け助成制度一覧 改訂7月 
 ○内閣府      内閣府競争的資 金情 報
          
           ◯大阪府立高等職業技術専門校によるテクノ講座のお知らせ!(6・7月開催) 継続
              在職者向けに各種講座を開催しています。詳しくはそれぞれの専門校別URLをご覧ください
                (北大阪、夕陽丘、障碍者校)
               
 http://www.pref.osaka.lg.jp/tc-hiosaka/top/tekunokouza.html

 http://www.pref.osaka.lg.jp/tc-yuhi/top-page/uketuke.html
 http://www.pref.osaka.lg.jp/tc-shogaisha/hp/tecentry2.html 

           〇【転載】中小機構インフォメーション 4月17日 特集:情報セキュリティに取り組もう! 継続 
              [1]Q&A 中小企業にもセキュリティ対策は必要なんでしょうか? 
                https://j-net21.smrj.go.jp/qa/org/Q1448.html
  [2]5分でできる自社診断!(情報セキュリティ支援サイト)                            https://security-shien.ipa.go.jp/diagnosis/selfcheck/index.html