ネオマテリアル研究会は、経験豊富なコーディネーターが会のネットワークを駆使して企業
の事業化での種々の課題解決に取り組む研究会です。
会長挨拶

本
ネオマテリアル研究会は、
その源
を2006年に発足した近畿経済産業局 第2期産業クラスター計画 ネオマテリアル創成研究会事業(会長;村上正紀京都
大学教授)に発しています。
この産業クラスター事業が、期中半ばで中止されたおり、それまでの参画企業様の熱い思いの終結として、一般社団法人 ネ
オマテリアル創成研究会が立ち上がり、理事長として、私が村上先生の後を引き継がせて戴きました。
最近の急激な環境変化の中、この研究会活動も、そのベースには当初の思惑を維持しながらも、コロナ禍をはじめとする急
激な変化に翻弄される日本企業の生き残りに貢献すべく、新たな挑戦を目指しております。つきましては思いを同じくする企
業様間の新たな連携を起点に、最終的には激しく変化する社会に貢献できる企業グループの構築を目指し、関係各位の工夫に
大いに期待するところです。
気軽にお声がけください。
市原 達朗
☆行事紹介
2019.11.22. 継続中
WEBマッチングプラットフォームについて
近畿経済産業局は、地域未来牽引企業をはじめ地域の優良な中小企業が、近畿
地域
の大学・短大・高専の講義でゲストスピーカーとして登壇するためのマッチングを行うプラットフォームを設置
しました。
https://www.kansai.meti.go.jp/2sangyokikaku/pf.html
☆2020年度会員募
集!!
会員分類に応じて お申し込みください。
【会員分類】
●正会員
本会の目的達成のために活動する個人(コーディネーター)(年会費:5,000円)
●賛助会員
本会の目的に賛同し、活動を支援する個人及び企業(年会費:10,000円/口)
運営に参画し研究開発・資金調達・事業化支援等のサービスを優先的に享受
申
込書はここ
登録会員:本事業に賛同し支援(情報提供)を受ける企業(原則として会費不要)
**************************************************************************
ネオマテリアル研究会は近畿経済産業局が平成18年〜21年に実施した
産業クラスタ事業の「ネオマテリアル創成研究 会」に端を発し、
その後一般社団法人ネオマテリアル創成研究会として活動を継続してきた団体です。
これまでの歩みについては下記のホームページをご覧ください。
http://www.neomaterial.org/
*************************************************************************
終了イベント
- 2020.5.29.
- ☆ネオマテリアル研究会[メール総会]終了
・H31年度事業報告 ・R2
年度事業計画 ・ 新役員体制 が承認されました
- 2020.4.16.
- ☆2019年度活動報告 活動報告
終 了イベント履歴